MENU
  • お問い合わせ
コールセンターナビゲーション
  • お問い合わせ
コールセンターナビゲーション
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. コールセンター
  3. 求人応募
  4. コールセンターは時間の融通がきくって本当?元面接官が解説!

コールセンターは時間の融通がきくって本当?元面接官が解説!

2022 10/25
コールセンター 求人応募
2021年12月5日 2022年10月25日
コールセンターは時間の融通が利くって本当?

コールセンターのよくある疑問。

時間の融通がきくって本当?

結論!めっちゃきく!


今回は、コールセンターが時間の融通がきく理由について解説!

こんな内容を紹介していきます!


目次

コールセンターは時間の融通がきく?

コールセンターは時間の融通が利く?

ぶっちゃけ、コールセンターって時間の融通きくの?

めっっちゃきく!

コールセンターは、時間の融通がめっちゃきく。

ここまで時間に自由な仕事ほかにある?っていうのが正直のところ。


たとえば、

  • 1日3時間からでもOK
  • 週1日にでもOK
  • 24時間いつでも働ける

やばすぎ

もちろん、すべてのコールセンターがそうではないです。

24時間動いてない場所もあるからね

でも、コールセンター全体で考えると、時間の融通さは抜群!


コールセンターが時間に融通がきく理由

コールセンターが時間の融通が利く理由

でも、どうして時間に融通がきくの?

理由は2つあるよ!

  • 短時間でも結果が出るから
  • ピンポイントで人が必要だから


短時間でも結果が出るから

理由の1つ目が、「短時間でも結果が出るから」です。

コールセンターは1時間で成果が出る場合も。

電話1回で商品売れたりね

そのため、短い時間でもOK。


普通のアルバイトは、短い時間で結果を出すものではない。

コンビニとか、居酒屋とか、接客が主なお仕事だから。

一方で、コールセンターは商品を販売したり、緊急の問い合わせに対応したり。

短時間でも成果が出せるため、時間の融通がききます。


ピンポイントで人が必要だから

コールセンターは、ピンポイントで人が必要になるのが特徴。

電話が多い時間と、少ない時間があるからです。


たとえば、テレビショッピングの受付。

放送している時間は、1時間に電話が100本くるとします。

でも、放送していないときは、1時間に電話が10本。

同じ人数がいても、暇になっちゃう…


このように、コールセンターは、時間帯やタイミングで電話の本数が変わります。

電話が多いときには、ピンポイントで人数が必要に。

そのため、短い時間でも勤務ができて、融通がきくのです。


時間の融通がきくコールセンターは、どんな人におすすめ?

コールセンターがおすすめの人

コールセンターがおすすめな人は、こんな人!

  • ダブルワーク
  • 学生
  • 声優俳優


ダブルワーク

時間の融通のきくコールセンターは、ダブルワークにピッタリ!

面接官のとき、2割はダブルワークの方でした

なぜなら、コールセンターは、1日3時間、週3日などでもOKだから!


たとえば、

  • 18時までフルタイム→19時から22時までコールセンター
  • 月から金まで仕事→土日だけコールセンター

でもOK!

メインの仕事があっても、働きやすいのがメリットです!


コールセンターでダブルワークをしたい場合は、下記の記事も参考にしてください!

コールセンターはダブルワークにおすすめ!具体的な業務も紹介!

あわせて読みたい
コールセンターはダブルワークにおすすめ!具体的な業務も紹介!


学生

時間の融通が聞くので、学生も働きやすい!

学校終わりの、18時から働けるコールセンターが人気でした!

他にも、

  • 午前中にコールセンター→昼から学校
  • コールセンターで勤務→サークルに行く

などもOK!

前後期で時間割が変わっても、シフトに融通がきく点もメリットですね。


声優・俳優

意外と多いのが、声優や俳優をしている方。

レッスンやオーディションがあると、バイトが大変なのです。

オーディションは3日前とか、
急に決まるらしい

前日に決まるケースもあるみたいね…


コールセンターであれば、時間はもちろん、シフトの融通もききます。

コールセンターのなかには、シフトが1週間ごとでOKのケースも。

また、急なオーディションでも、交代してもらえる人がいればOKの会社あります。

声優さん同士で交代することもあるよ

急なスケジュールが多いは、コールセンターで働くと良いです!


声優さんや俳優さんは、
次の記事も読んでみてね!

【面接官が教える】声優におすすめのアルバイトはコールセンターって本当?

【面接官が教える】俳優におすすめのアルバイトはコールセンター!!

時間の融通が聞く仕事を見てみる!


コールセンターは夕方からでも働ける?

コールセンターは夕方からでも働ける?

面接官をしてたときに、多かった質問。

コールセンターは夕方からでも働けるの?

もちろん!

コールセンターは夕方からでもOK!

むしろ、夕方からの方が忙しかったりする。

理由は、みんなの生活リズム。


夕方って、仕事とか、学校が終わるタイミング。

電話を掛ける人も、受ける人も増える時間帯です。

だから、コールセンターも忙しくなる。

そのため、コールセンターとしては、夕方から働ける人を募集しています。


17~21時が狙い目

コールセンターで働くなら、17~21時が狙い目!

求人が多くなるから面接に受かりやすい!

21時までのコールセンターも多いので、18~21時の3時間がちょうど良いかも。

学校終わりに稼ぎたい学生にピッタリ!

コールセンターは夕方からでもOK!

時間の融通がききやすいコールセンター業務

コールセンターで時間の融通が利きやすい業務

コールセンターの業務には、特に、時間の融通がききやすいものがあります。

厳選するとこの2つ!

  • 個人向けの発信業務
  • 通販受付


個人向けの発信業務

個人向けの発信業務は、どの商品でも融通が効きやすい。

個人向けの発信業務とは

俗に言うテレアポ。

自分から電話を掛けて、商品やサービスの案内をする。

健康食品とか、電気とか、保険とかが有名。

個人向けの発信は、こちらから掛けるのがポイント。

特別、忙しい時間がありません。

こっちの都合で電話するからね

成果を出してくれるなら、どの時間でもOK。

だから、個人向けの発信業務は、時間の融通がきく仕事です。


通販受付

実は、通販受付も時間の融通が効きやすい。

なぜなら、24時間対応している場合があるから!

夜11時から夜勤で働く人もいれば、朝の5時から10時まで働く人も。

ほんとに色んな働き方がある!


個人的には、

  • 短い時間で働きたい=個人向けの発信業務
  • 自由な時間で働きたい=通販受付

がおすすめです!

コールセンターの仕事を探す!


自由な時間で働きたいならコールセンター!

自由な時間で働きたいならコールセンター

今回は、コールセンターは時間の融通がきくのか?について紹介しました!

まとめるとこんな感じ。

まとめ


コールセンターは、ほかのアルバイトよりも時間の融通が抜群!

  • 1日3時間!
  • 土日だけでもOK!
  • 24時間働ける!

ほんっっとに珍しい仕事でしょう。

普通の仕事だと無理だよね


  • 学校
  • ダブルワーク
  • 家庭の都合

などなど、時間を作るのが難しい人も多い。

そんなあなたは、時間の融通がきくコールセンターで、お仕事を探してみてください!

短時間でしっかり稼げるよ!


時間の融通がきくコールセンターを探すなら

時間の融通がきくコールセンターを探すなら、

  • マッハバイト
  • マイナビスタッフ

がオススメ!

マッハバイト

マッハバイトは全国各地の仕事が見つかるサイト!

「シフト自由」で探せるよ!


そして、なんと今なら、キャンペーン実施中!

最大1万円もらえる今がチャンス!

スマホから応募できるわ!

マッハバイトでコールセンターを探す!


マイナビスタッフ

マイナビスタッフ

派遣会社を探しているならマイナビスタッフ!

運営元がマイナビなので安心!

派遣会社は、会社の規模が大事!

大きな会社は、案件の量も質も高い!

登録無料なので、マイナビスタッフで時間の融通がきくコールセンターを探してみましょう!

マイナビスタッフでコールセンターを探す!
コールセンター 求人応募
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 【コールセンター未経験向け!】健康食品の注文受付ってどんな仕事??
  • コールセンターは年齢不問??何歳まで働けるの?
  • 【面接官が教える】俳優におすすめのアルバイトはコールセンター!!
  • 【経験者は語る】コールセンターのアルバイトがおすすめな理由3選
  • 【時給1700円!?】コールセンターの給料が高い理由を元面接官が解説
カテゴリー
  • コールセンター
  • コールセンター体験談
  • 求人応募
  • 電話ノウハウ
  • 面接
アーカイブ
  • 2022年1月
  • 2021年12月
目次
目次