MENU
  • お問い合わせ
コールセンターナビゲーション
  • お問い合わせ
コールセンターナビゲーション
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. コールセンター
  3. 求人応募
  4. コールセンターは高校生にもおすすめ!働きやすくて稼げるぞ!

コールセンターは高校生にもおすすめ!働きやすくて稼げるぞ!

2022 10/10
コールセンター 求人応募 面接
2021年12月6日 2022年10月10日

高校生で…

コールセンターってどうなの?

高校生にもおすすめ!

未経験OKで、時給も高めだよ!


コールセンターって働きやすい?

応募する場所はどうやって選べばいい?

こんな悩みはありませんか?

アルバイトを探すのって、ほんと大変ですよね…


でも大丈夫。

今回は、元コールセンターの面接官が、「コールセンターは高校生にどうなのか」完全解説します。

コールセンターに興味がある人は、参考にしてください!

コールセンターのアルバイトを探す!
目次

コールセンターって何?

コールセンターって何?

コールセンターとは、「電話を掛けてサービスを案内したり、電話を受けて質問に答えたりする仕事」のこと。

たとえば、

  • サポートセンター
  • 宅配便の再配達
  • お店の予約受付

などもコールセンターの仕事です。

スマホを持ってる人も多く、電話での問い合わせはたくさん。

様々な場面で、欠かせないお仕事です。

コールセンターのメリットは?

アルバイトする際に気になるのが、働くメリット。

他のアルバイトと比べて、どうなのか知りたいですよね。

コールセンターのメリットは、

  • 時給が高い
  • 短期間でもOK
  • 未経験でも働ける

などなど。

なぜ、このようなメリットがあると言えるのか、具体的に解説します!

コールセンターってぶっちゃけ稼げる?

コールセンターって稼げる?

バイトするときに気になるのは、

ぶっちゃけ稼げるの?

ということ。

稼げないなら、働きたくないですよね。

結論。ぶっちゃけ、飲食店とかコンビニよりも稼げます。

飲食店やコンビニより稼げる

実はコールセンターの時給は他よりも高い。

仕事平均時給
コールセンター1028円(参照元)
コンビニ993円(参照元)
居酒屋973円(参照元)

え?30円くらいしか変わらないって?

これは、あくまでも全国の平均。


たとえば東京の求人を見てみましょう。

東京のコールセンター求人

時給1400円、1600円の求人もあります。


大阪の場合だと、1300~1500円の求人が多め。

大阪のコールセンター求人

都市圏であれば、コールセンターは高時給なんです。


実際、私も時給1700円のコールセンターで働いてました。

【時給1700円!?】コールセンターの給料が高い理由を元面接官が解説

もちろん、時給が高いほど仕事は大変になります。

でも、コンビニや飲食店よりも、稼げるチャンスが多いのがコールセンターです。

コールセンターを高校生が選ぶためのポイント

高校生がコールセンターを選ぶポイント

高校生が働きやすいコールセンターを選ぶにも、ポイントがあります。

重要なのは、この3つ!

  • 土日だけでもOK
  • 夏休みや冬休みだけ働ける
  • 簡単な内容を選ぶ

土日だけでもOK

高校生は、「土日だけでもOK」のコールセンターがおすすめ。

学校に行きながら、働くのは大変です。

学校終わった後に働く元気ある?ないよね。

もし、働く場合には、土日だけでもOKの仕事がおすすめ。

平日の放課後にも働ける場所であれば、もっと働きやすくなります。

夏休みや冬休みだけ働ける

学生の場合、夏休みや冬休みだけ働けるコールセンターを探すのも大事。

休みに集中して働く人は多いよね

休みが長くなると、

  • 遊びに行くお金がない
  • やることなくて暇
  • 何もしない時間がもったいない

と思うケースも増えるはず。

夏休みや冬休みを楽しむためにも、集中して働くのも大事です。

長期休みだけ働ける案件を探す


簡単な内容を選ぶ

働くなら、簡単な内容が一番。

簡単で、ストレスない方が良いよね。


たとえば、「アンケート調査」

話す内容が決まってるし、簡単。

他にも、「予約受付」

時間やお客様の名前を聞くだけでいいから簡単。

こんな感じで、コールセンターは案件によって難易度は色々。

働きやすい案件を選んで、応募するのも大事です!

働きやすい仕事を探す

コールセンターで高校生がアルバイトをするメリット

高校生がコールセンターで働くメリット

いろんなバイトがある中で、

コールセンターでアルバイトするメリットって何?

と感じる人も多いはず。

実は、コールセンターには、こんなメリットがあります!

  • 時給が高い
  • 友達と一緒に働ける
  • 言葉遣いが学べる

時給が高い

やっぱり、時給が高いのは1番のメリット。

稼げるバイトが良いですよね。

東京や大阪なら、時給の高いコールセンターがたくさん。

ほかのアルバイトと比べて、時給が高いのは良いね!

友達と一緒に働ける

実は、友達と一緒に働きやすいのも魅力。

なぜなら、募集人数が多いから。

普通のアルバイトだと、募集人数が1人しかない場合も。

友達と働きたくても働けないケースが多いでしょう。


その点、コールセンターは募集人数が多くて安心!

5人とか、10人募集する場合も。

友達と一緒に働きやすいのが魅力です!

言葉遣いが学べる

電話の仕事なので、言葉遣いが学べるのもポイント。

言葉遣いは、将来に向けても大事。

就職の際に、言葉遣いを評価されるケースがよくあります。


なぜなら、大学生になっても、失礼な人が多いから。

高校生の段階で、正しい言葉遣いを学べれば、将来に役立ちます。

電話対応を学べるコールセンターは、言葉遣いも学べるのがメリットです!

メリットたくさんのコールセンターで働こう!

高校生からよく聞かれるコールセンターQ&A

コールセンターQ&A
どんな人に向いてる?
  • 話すのが好きな人
  • 考えるより行動する人
  • 話を聞くのが得意な人

この人たちは絶対に向いてます。

知識もスキルもいらないので、「元気」があれば大丈夫。

未経験でも大丈夫?

未経験でも大丈夫!

ぶっちゃけ、未経験が8割超えるレベル。

特別なスキルや知識も必要ないので大丈夫です!

面接対策はどうしたらいい?

素直に話すのが大事!

注意点は、下の記事にまとめてます!

元コールセンター面接官が教える!『面接で落ちる理由10選!』

きついって聞くけど…

ぶっちゃけ、きつい仕事もあります。

「アンケート調査」の仕事は楽なのでおすすめ。

あとは、「予約受付」も楽ですね。

まとめ:高校生にコールセンターはおすすめ!

高校生もコールセンターがおすすめ

今回は、コールセンターが高校生にもおすすめな理由を紹介しました!

実は、初めてのアルバイトにも選ばれやすいのがコールセンター。

未経験者が多く、始めやすいのも特徴です。

あとは、何より「稼げる」

時給が高いのは、みんな嬉しい


  • 卒業までにお金を稼ぎたい!
  • 夏休みや冬休みだけ働きたい!

そんなあなたも大丈夫!

まずはアルバイトに応募して、話を聞いてみてくださいね!

まずはアルバイトに応募してみる!
コールセンター 求人応募 面接
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 【コールセンター未経験向け!】健康食品の注文受付ってどんな仕事??
  • コールセンターは年齢不問??何歳まで働けるの?
  • 【面接官が教える】俳優におすすめのアルバイトはコールセンター!!
  • 【経験者は語る】コールセンターのアルバイトがおすすめな理由3選
  • 【時給1700円!?】コールセンターの給料が高い理由を元面接官が解説
カテゴリー
  • コールセンター
  • コールセンター体験談
  • 求人応募
  • 電話ノウハウ
  • 面接
アーカイブ
  • 2022年1月
  • 2021年12月
目次
目次