
コールセンターって…
ノルマはあるのかしら?



ノルマのないコールセンターがほとんどだよ!
『コールセンターってノルマはあるの…?』
『ノルマがあるコールセンターは嫌だな…』
こんな悩みはありませんか?
ノルマは辛いイメージがあって、できれば避けたいですよね…
でも大丈夫!
コールセンター歴3年の筆者が、ノルマについて徹底解説!
ノルマがないコールセンターのお仕事も紹介します!
プレッシャーなく働きたい方必見!
3分で読めるので、最後までご覧ください!
コールセンターのノルマとは?


コールセンターでのノルマとは、
- 1日に100件電話をする
- 1ヶ月に10件商品を売る
など、絶対達成すべき仕事です。



ノルマが達成できないとクビとか、マイナスのイメージよね…
現在では、『ノルマ=ブラック企業』という風潮もあって、ノルマを用意しているコールセンターはほぼありません。
なので、ノルマがヤバい…と不安にならなくても大丈夫。



ノルマじゃなくて目標と呼ぶ事が多いね
ノルマと目標って何が違うの?
目標とは、『自分で決める作業量や成績』のこと。
ノルマと違うのは、自分で決めるところです。
達成できなくても、ペナルティなどはありません。



目標は、ダメでも次頑張ろう!って感じ
違いを比較してみましょう
このように、ノルマと目標はどちらも達成すべき成績です。
しかし、目標は前向きで、自分で努力するために決めます。
コールセンターは、目標がある場合がほとんど。
ぶっちゃけ、仕事なら何でも目標はあります。
ノルマのあるコールセンターは大変なのでおすすめしません。
でも、目標があるコールセンターは普通なので大丈夫です。
コールセンターでノルマを達成しないとクビになる?





結論!ならない
ノルマを達成しなくても、クビにはなりません。
クビにすると、法律があるため、コールセンター側が困ります。
真面目にやったけどノルマ達成できなかった…
という場合は、クビにはならないので安心しましょう。
クビにはならないけど…
ノルマを達成しなくてもクビにはなりませんが、プレッシャーが凄い。
昔のコールセンターでは、ノルマを達成しないと怒鳴られることもありました。



今はほとんどないです
現在は、怒られはしません。
でも、指導が厳しかったり、無言の圧力があります。
正直、居心地は悪い…
私個人の意見として、ノルマがあるコールセンターは、おすすめしません。



ノルマのないコールセンターが良いよね
受信コールセンターにもノルマはあるの?


受信であれば、基本的にノルマはありません。
お客様から電話がかかってくるので、ノルマ設定が難しいからです。
例えば、
- 電話を取る件数
- 電話で話す時間
- 電話で話す内容
これらは全て、お客様次第です。



ノルマを決めたくても難しい
受信は基本的にノルマがないと思って大丈夫。
心配であれば、面接時に目標を聞いてみましょう。
あまりに難しい目標であれば、避けるのがおすすめです。
コールセンターでノルマのない仕事は?


コールセンターでノルマがない仕事を紹介します。
- 予約受付
- カスタマーサポート
この2つは大丈夫!
注文・予約受付
注文・予約受付は、お客様からの注文を受ける仕事。
例えば、
- 飲食店の予約受付
- 通販の注文受付
- チケットの予約受付
などがあります。
注文・予約受付はお客様からの電話を待つ仕事。



◯件電話取らなきゃ…
というのはありません。
内容も簡単ですし、楽な気持ちで働けるコールセンターです!
カスタマーサポート
サポートセンターは悩みを解決する仕事です。
例えば、
- スマホが動かなくなった!
- 欲しい洋服の在庫ってある?
- 東京駅ってどの電車に乗るの?
などの質問に答えます。
カスタマーサポートの仕事は、悩みを解決すること。
そのため、ノルマは特にありません。



大事なのはお客様が
『解決してよかった』と思うこと
質問によっては



新しいスマホって何円?



10万円です!



ありがとう!
これで終わることもあります。
逆に、長いときには1回の電話で30分以上話すことも。
時間や件数の目標が決めにくいので、ノルマも決めれません。



ノルマは嫌い!
でもお客様と話すのは大好き!
って方におすすめ。
コールセンターにノルマはほぼ無い!目標はある!


今回は、
コールセンターにノルマってあるの?
というお話でした。
まとめるとこんな感じ。
- コールセンターにノルマはほぼ無い
- ノルマの代わりに目標がある
- 受信コールセンターはノルマが少ない
現在のコールセンターは、ノルマを気にしなくて大丈夫。
ブラック企業だの悪いイメージが付くからですね笑
とはいえ、ノルマや目標も悪いわけではありません。
達成できればインセンティブが付くので、実力がある人は稼げます。
働き方は人それぞれ。
- プレッシャー無く働きたい
- プレッシャーがあったほうが燃える
- 仕事だからどっちでも割り切る
色んな人がいるはず。
コールセンター選びの参考として、ノルマがどうかで選んでみてください!
コメント